常春の国・雲南(麗江) - 2001年12月


大理で夕食を食べた後,バスで4時間揺られて麗江へ.夜のバスの中からは 天の川がはっきりと見え,☆がとてもきれいでした.


玉龍雪山
玉龍雪山

標高3100mの雲杉坪へのリフトの終点から見た玉龍雪山. 玉龍雪山は13の峰から成り,その最高峰は標高5596mですが,未だに 登頂した人はいません. また,北半球の最南端にある万年雪をいだく山としても知られてい ます.

雲杉坪への小径
雲杉坪への小径

リフトの終点から雲杉坪まで,杉の木の茂る森の中の小径を15分くらい歩きます. 軽い上りがあるのですが,酸素が薄いので息切れで結構しんどい思いを しました.

雲杉坪
雲杉坪

森の中の小径を抜けると,突然競馬場が2つはいるくらいの草原である 雲杉坪に着き,目の前に玉龍雪山が現れます.ここから見る 玉龍雪山はとても迫力があり,またこの時期は雲が無いので山体のすべて を見ることができます.

民族衣装(納西族)
民族衣装(納西族)

石林と同じく,ここでも民族衣装のレンタル屋さんがいて,15元で民族衣装 を貸してくれます.これは地元の納西族の民族衣装で,羽のついた帽子は かなり暖かいです.

玉龍雪山と杉林
玉龍雪山と杉林

雲杉坪からの帰りのリフトから撮った玉龍雪山.麓には杉林がずっと 広がっています.

白水河
白水河

玉龍雪山からの雪解け水が流れてくる河.ここにはヤクが数頭いて, ヤクに乗ることができるが,時間が無くて乗れなかった.

怪しいレストラン
怪しいレストラン

玉龍雪山の麓にある怪しいレストラン.だけど中身はとても立派なレストランで す.ちなみに,この裏にはゴルフ場があります.球がよく飛びそうです.

レストランから見た玉龍雪山
レストランから見た玉龍雪山

ここから見ると山頂付近の万年雪がよく見えます.こうやって見ると, 誰も登頂に成功していないのが不思議に見えます.登頂を妨げるものは, 月50回を越える雪崩と,麓で登頂失敗を祈るお経を読むお坊さまでしょうか.

麗江古城(古い石畳)
麗江古城(古い石畳)

1997年に世界遺産に指定された麗江古城.城内には古い石畳が 現在も残っており,昔へタイムスリップした気になります.

麗江古城(水路)
麗江古城(水路)

城内には玉龍雪山に由来する水が流れており,この水路沿いに多くの茶館や オープンカフェが並んでいる.ここでゆっくりとお茶でも飲みたかったなぁ.

麗江古城(展望台)
麗江古城(展望台)

城内の丘の上の民家の中に私設の展望台があり,ちゃっかりお金儲けをしていま す.ここから見て初めて麗江古城の広さが分かります.めちゃくちゃ広いです. さすが世界遺産です.