| 実験の設定 (プロジェクトYUKI2006) | 
|---|
| モデルのバージョン | CReSS2.2(並列版) | 
| 格子数 | 332×330×36 | 
| 格子間隔 | 4000m×4000m×500m (最下層の鉛直格子間隔150mでストレッチング格子を使用) | 
| タイムステップ | 大:8秒、小:4秒 (重力波モードは大タイムステップに含める) 音波モードについてはHE-VIの時間積分 | 
| 初期値・境界値 | 気象庁領域スペクトルモデル(RSM)の予報値 (12時間後から27時間後) | 
| 初期時刻・積分時間 | 毎日1回。09JSTより36時間。 | 
| 地表面過程 | 海面水温のみ外部データ(気象庁MGDSST)を使用 | 
| コリオリ力 | あり | 
| 乱流計算 | 1.5次のクロージャー | 
| 雲物理過程 | 冷たい雨のバルクパラメタリゼーション (数密度は計算しない) | 
| 計算機 | HP WSクラスタマシン(8並列) |